解説

カード解説

宮殿の奥深く、暗い地下室に囚われている一羽の兎。じっとしているなんて似合わない。いざ、大脱走!

心銃解説:跳ねて撃って無くして戻って

ヤツの頭の中を覗いたことがあるかい? まるで狂乱の混沌。
まともじゃないよ。どうかしてるのさ。生きるも死ぬも、ヤツには大差ねぇってんだ。

カードストーリー

主人公名:〇〇
主人公の一人称:自分

Ep1. Cops&Robbers

──ある日の貴銃士特別クラスでは、
楽しく体力増強を図るために
「Cops and Robbers」──ケイドロが行われていた。

ベルガーあひゃひゃひゃっ!
俺は捕まんねーぞ!!
ベルガーアルパチーノと組んでる、
すっげースパイだからな!
十手ベルガー君、俺たちはスパイじゃなくて泥棒だよ。
ベルガーああ? スパイの方がかっけぇ~だろうが!
ライク・ツーおい、十手のおっさん。
そのバカは放っといて、逃げることに集中しろ。
泥棒チームはもう、俺ら4人しかいねぇんだから。
十手あ、ああ。
しかし、遊びとはいえ泥棒に扮するというのは、
どうにも居心地が悪いなぁ……。
在坂……来た。
在坂は、散開して逃げることを提案する。
ライク・ツー賛成。散るぞ!
ジョージはぁ、はぁ……あいつら、足速いな……!
残り4人、全員捕まえてやろうぜ、エンフィールド!
エンフィールドええ、師匠!
我々警察チームで力を合わせて、華麗に勝利を収めましょう!
グラース疲れた……。
つーか、なんでこの僕が走り回らなきゃ行けねぇんだ。
グラース残り4人ならあいつらだけで十分だろ。
僕はのんびり散歩でもしとくか。
エンフィールド師匠、そちらです!
ジョージおう! 捕まえたぜ、十手!
十手ぬおっ……!
裏をかいたつもりだったんだが、やられてしまったな。
十手だが、やはり泥棒役は落ち着かないし、
無事にお縄につけてほっとしたよ……。
邑田それっ!
在坂む……在坂も捕まってしまった。
ジョージよーし、あと2人だけだな。
行くぜ、必殺挟み撃ちっ!
エンフィールドはい、師匠!
ライク・ツーげっ!
ベルガーぶひゃひゃっ! 俺以外みーんな捕まってやんの!
ぷくく……ダッセェ~!

警察チームの連携プレイによって捕まったライク・ツーを尻目に、
ベルガーはグラウンドを軽快に駆け抜けていく。

エンフィールドふふっ、ベルガーさん。
そっちは行き止まりですよ?
ベルガーバーカッ!
こんな壁ぐらい、どーってことねぇっての!
エンフィールドええっ!?

ベルガーは壁を蹴ってジャンプし、
追ってきたエンフィールドの背中を蹴り飛ばして、
元来た方へと再び駆けていく。

エンフィールドぐっ……!
ジョージわーっ! エンフィールド、大丈夫か?
エンフィールド僕はいいので、追ってください、師匠……!
ジョージああ……おまえの敵はとるからな!
待て、ベルガー!!

ジョージは、グラウンドの隅で立ち止まっているベルガーに迫る。
その時だった。

ベルガー食らえっ、葉っぱ爆撃~!
ジョージおわっ!?

振り返ったベルガーから、
腕一杯に抱えていた落ち葉を浴びせられ、
視界を失ったジョージは転倒した。

ケンタッキーあいつの身のこなし……ただのバカじゃねぇみたいだな。
ベルガーバカって言う方がバカだって知らねーのかよヴァーカ!!
俺はなぁ……えっと……あ、そうだ!
チョー高性能でスゲー軽くてスゲー、ブルパップ方式なんだぜ!
ライク・ツーバカのブーメラン突き刺さってんぞ。
つーか、俺もブルパップだけど、
別に逃げ足と銃の種類関係ねーだろ。
ペンシルヴァニアブルパップ……?
ライク・ツー銃の設計の話だ。
グリップと引き金より後ろに、弾倉やら機関部があるやつ。
ライク・ツー銃身の長さはほぼそのままで、銃の全長を短縮できんだろ。
コンパクトで軽量化も可能な設計ってわけ。
ライク・ツーま、扱いにはある程度慣れが必要なんだけどな。
画期的な設計には違いねぇよ。
十手へぇ……!
現代の軍用銃にも、設計の工夫が色々あるんだなぁ。
ジョージおっ、昼休みだ!
たくさん走って腹減った~! 食堂行こうぜ!
エンフィールドそうですね、ジョージ師匠!
ライク・ツーそういや、ベルガーの野郎はどこ行ったんだ?
お前ら、途中から話に夢中で追ってなかっただろ。
ジョージあ、そうだった!
授業終わったのに戻ってこないな。どこ行っちまったんだ?
八九さあな。
走るのに飽きて、どっかで隠れて寝てんじゃね?
邑田放っておいてもよかろう。
さあ、在坂。おむらいすを食しにゆくとしよう。

──演習場の片隅にて。

ベルガーぎゃははっっ!
俺、チョー足速くね!?
ベルガーって、あれ……?
誰もいねーじゃん。ありぃ……?
ベルガー……つーか俺、なんでこんなに走ってんだっけ?
ん~~~? わっかんね。
ベルガーまあいっか。
走んの飽きたしノド渇いた~。コーク飲みてぇな~。
ベルガー財布クン探しに行こーっと!

Ep2. プラスチックとコーク

ベルガーおい! 何すんだコレ!?
とっとと外せよバァーーカ!!!
ローレンツ安心したまえ、モルモット1号。
授業が無事終了すれば、すぐに君を解放する。
恭遠授業を始めるぞ。
皆、席について──
恭遠なっ……ベルガー!?
なぜ椅子に縛りつけられているんだ!?
ローレンツMr.グランバード。
それについてはこの俺が説明しよう。
ローレンツ先日、Mr.グランバードは嘆いていたな?
モルモット1号の出席率が15%を下回っていると。
恭遠た、確かにその通りだが……。
ローレンツその件について改善策を考えてみたが、
授業に参加させたところで逃亡する確率は61%。
教室を破壊する確率は25%。
ローレンツさらに、てこでも起きないなどの理由で
そもそも参加させられない確率は14%だという計算結果が出た。
ローレンツよって、モルモット1号が教室に現れた際すかさず拘束し、
その状態で授業を受けさせるのが最善である。
フッ……証明完了。
恭遠そ、そうか……。
恭遠ベルガーがせっかく授業に参加するのだから……
今日は君についての授業にしてみよう。
ベルガーへっ……?
俺のジュギョー?
恭遠ああ。
君は、銃史におけるなかなか興味深い存在だからね。
恭遠君の銃には、強化プラスチックが多用されているだろう?
ベルガーんぇ? プラスチックゥ?
恭遠ああ。強化プラスチックを利用する最大のメリットは、
銃の軽量化だろう。
恭遠君はプラスチックを使った銃の先駆けで、
パーツを交換することで様々な用途に使える
システム・ウェポンの思想もあり──
ライク・ツーいや、こいつにそんな話しても
理解できねぇだろ……。
ベルガーウンウン、俺ってやっぱスゲーんだな!
イカしたプラスチックでシステムポン!
ローレンツシステム・ウェポンだ、モルモット1号。
ローレンツMr.グランバードは君にやる気を出させるため、
いい点に着目したのだろうが、
君の銃の問題点も同様に知るべきだ。まず──
ベルガーうっせー!!
ジュギョーが聞こえねーだろうがっ!
恭遠(真面目に授業を受けてくれるのは嬉しいが、
なんだか奇妙な光景を見ているような……)

──授業終了後。

ベルガーなー、オマエ。
アサルトライフルだよなぁ?
エルメそれが何か?
ベルガープラスチックか?
エルメ……? 違うけど。
ベルガーぶひゃひゃ、遅れてるぅ~~!
エルメは……?
八九おい、ベルガー!
意味わかんねーこと言って周りをディスるな。
面倒な展開になるだろ。
ベルガーあ? 遅れてるヤツに遅れてるって言って
何がわりーんだよ!
ジーグブルート……おい。プラスチックがどうのこうの聞こえたが、
なんの話してやがる?
ベルガー俺がスゲープラスチックだって話だ!
つーか、お前もプラスチック?
ジーグブルートはぁ?
強化プラスチックが使われてるが、それがどうした。
ベルガー八九、てめーはどうなんだよ。
八九俺もだけど。
ベルガーぷくく……俺がサキガケなんだぜぇ!
つ・ま・り……お前らは子分な!
おら、親分にコーク寄越せよ!!
ジーグブルートなんだこのアホ。
話にならねーな。
ベルガードーテー君ならイミわかるよなぁ?
早くコーク買って来いよぉ。
八九(あー、めんどくせ。あと微妙にムカつく)
八九(……チッ、今こそやるしかねぇな。
前々から妄想……じゃねぇ、計画してた、
あの嫌がらせを実行してやる……!)

八九ほら、お望み通りコークやるよ。
ベルガーおー! わかってんじゃねーか!
……あ? なんだソレ?
八九……ああ。粘土を素焼きにしたボールだ。
コークに入れると、おもしれぇことになるらしいぜ。

八九はベルガーにコークを手渡すと、
素焼きのボールをボトルの中に投入した。

ベルガーんん……?

ベルガーがボトルを覗き込んだ次の瞬間、
コークが勢いよく噴出し、ベルガーの顔にかかった。

ベルガーンガッ……!?
八九(ぷぷぷっ……! ザマァ)
ベルガー…………。
ベルガーすっっげ~! やっべ~ッ!
ベルガーなんだ今の!? コークのシャワー!!??
なあ、もう1回っ!! もう1回やれよっ!!
八九えっ……?
ベルガーもーいっかい! もーいっかい!
八九クソ……思ってたのと違ぇ……!

 

Ep3. 排莢の解決法

ベルガーオーラオラオラオラァ!!
ぜーんぶぶっ壊れちまえーー!!
八九うるせぇ……。集中できねぇだろうが。
ベルガーあひゃひゃひゃっ!
あれ、弾切れになっちまった。ダンソーダンソー♪

ベルガーは弾倉を交換し、
銃を左手に持ち替えて再び撃ち始める。
その瞬間、排出された高熱の薬莢が彼の顔面を直撃した。

ベルガーいでぇっっっ!!
八九うわっ、馬鹿だ。
排莢くらうとか失格だろ。
ベルガーいでぇっ! いでぇよーー!!
ローレンツ騒いだところで痛みは消えはしないぞ、モルモット1号。
君のことだから、あとで傷のことを忘れて触りかねない。
ひとまず、絆創膏でも貼っておくか。
ベルガー全然治んねぇじゃねぇかバーカ!
ヒリヒリしていでぇよー!!
主人公【どうかした?】
【怪我?】
八九ああ、〇〇。
この馬鹿が排莢の方向も考えないで撃ったせいで、
顔面ちょろっと火傷したんだよ。
ローレンツ大した怪我ではないから絆創膏を貼ったのだが、
この通り痛い痛いと大騒ぎでね。
主人公【すぐに治療するよ】
【自分に任せて】
ベルガーおっ……?
なんかイイ感じ……?
ベルガーいてぇのがなくなった!
サンキュー、〇〇!
ライク・ツー……ったく。
大騒ぎしてると思ったら、怪我の理由まで馬鹿だな。
マークスおい、マスターの手を煩わせるな。
ベルガーうるせぇ! お前もヤケドしてみろヴァーカ!!

ベルガーが銃を構えようとするので、
八九はその銃口をすぐに下へ向けさせた。

八九左で構えたらまた顔面火傷するぞ。
そもそも撃とうとするな、アホ。
ライク・ツーつーかさ……
お前の銃、排莢の向き逆にできるんじゃねぇの?
ベルガーんぇ?
ライク・ツーちょっと貸してみろ。

ライク・ツーはベルガーの銃を受け取ると、
パーツを調整して排莢の向きを逆にした。

ライク・ツーできた。簡単じゃねぇか。
ベルガーおおっっ!?
お前……天才ってヤツか……!!
ライク・ツー別に普通だけど。
お前に比べたら天才だな。
ベルガーうおおお、すっげぇ~~~!!
こんなことできるのかよ!!
ライク・ツーはぁ……自分の銃のことくらいちゃんと知っとけよ。
ベルガーいや~忘れてたぜ☆
八九やっぱ馬鹿だな、こいつ……。

Ep4. 放課後リサイタル

ミカエル~♪ ~~~♪
ローレンツMr.ミカエルのピアノの音色は今日も素晴らしいな。
ベルガーオマエ、いっつも似たような曲ばっかでよく飽きねーよな~。
ミカエル似ている……?
僕の演奏は、日々刻々と変化しているし、曲も様々だよ。
ミカエルこの曲は、モーツァルトのレクイエム。
繊細なようでいて時に激しく、
冬の海を思わせるような旋律が素晴らしいんだ。
ベルガーセンリツ……ぐぅ……。
ローレンツ寝るな、モルモット1号。
ふむ……冬の海か。いい例えだ。
この曲には確かに、凍てつく海のような冷たい美しさがある。
ローレンツ俺は、美しく青きドナウが好きなのだが、
この曲も実に気に入ったよ。
ベルガードナ……ドーナツ食いたくなってきた。
ローレンツ、ドーナツ買って来いよぉ。
ローレンツ実に残念な思考回路だな、モルモット1号。
もう少しまともな感想は出ないのか?
ミカエルふふ……。
この旋律がドーナツにつながるのも、面白い発想だと思うけどね。
ローレンツ閃いたぞ……!
これを機に、検証をしてみるか。
ローレンツMr.ミカエルは、いつも放課後にピアノを弾いているな。
ローレンツ君の美しい演奏を耳にすることで、
モルモット1号に良い作用がないか検証したい。
今度連れてきても構わないだろうか?
ミカエルなるほど……情操教育だね。
もちろん、いつでも聴きにおいで。

──1日目。

ローレンツさあ、始めてくれたまえ。
ミカエル今日はカトラリーも来ていることだし、新曲を披露しようかな。
カトラリーたかが検証でミカエルのピアノを聴くなんて贅沢だな……。
でも、僕も聴けるからいいけど。

──ミカエルの演奏が開始されてから5分後。

ベルガーなーなー!
タイクツなんだけど!
ローレンツ今は検証……いや、演奏中だ。
黙って聴いていろ、モルモット1号。
ベルガーもっとオモシれーことやれよ!
あ、そーだ! 俺もエンソーしてやろうかぁ?
ベルガーどぉりゃぁぁぁっっーー!!

手近にあった机を薙ぎ倒し、教室内を暴れまわるベルガー。
一方、ミカエルは動じることなく演奏を続けている。

カトラリーちょっとやめてよっ!
せっかくのリサイタルが台無しだろ!
ミカエル感じる。混沌の息吹、破滅のダルセーニョ……。
……ん、いい曲を思いついた。

ベルガーの破壊行為に共鳴するように、
ミカエルが激しい旋律を奏で始める。

ローレンツこれは……!
Mr.ミカエルとモルモット1号が生み出すまさかのハーモニー!
すべて記録しなければ……!
カトラリーちょっと!! なんで誰も止めないの!?
カトラリーミカエルは天使なのに、こんなめちゃくちゃな曲嫌だよ──!!
生徒1ちょっと、何の騒ぎ!?
生徒2ぎゃ! 音楽室がめちゃくちゃ……!

一言では説明できない状況に、
集まってきた生徒たちは言葉を失ったのだった。


──2日目。

ミカエルさて、今日は何を弾こうかな。
ローレンツ昨日の破滅的リサイタルに対し、苦情の申し入れがあったそうだ。
今日は静かな曲をリクエストする。
ミカエルそれならショパンにしよう。
ベルガー食パン??
ミカエルノン。ショパンの通称“雨だれ”という曲だよ。
ベルガー甘ダレ? 肉に使うヤツ??

ベルガーを意に介することなく、
ミカエルが演奏を始めた5分後。

ベルガー…………ぐか~~。
ローレンツ本日は演奏開始5分後にモルモット1号が熟睡。
静かな旋律が子守唄になったようだな。

その後も、懲りずに放課後リサイタルを繰り返すことしばらく──
ある日の教室で、ベルガーが楽しそうに机を叩いていた。

ベルガーイージー、ジー……♪
シャスポー君。机を叩くのはやめてくれないか。
不愉快だよ。
ベルガージー、イージー……♪
八九あいつ、さっきから何言ってんだ?
ローレンツはっ……! もしやこれは……絶対音感!?
ローレンツEとGは音階の名称だ。
モルモット1号はリサイタルの効果により、
机を叩く音に音階を感じているのかもしれない……!!
ベルガーエッグ♪ エッグ♪
イージー、ジーはエッグ♪
ローレンツ……証明中断。
あれは、子供の間で流行っている英語の歌だ。
八九馬鹿に効く薬はねぇってことだな……。

Ep5. 大事に育てる

──休日の寮にて。

ローレンツモルモット1号、入るぞ。
ベルガーあぁ!? クソメガネ!
何しにきやがった!!
ローレンツ観察のために来ただけだ。
気にせず、いつも通りにくつろいでくれ。
ベルガーホントに? なんもしねーだろうな??
ローレンツああ。見てみろ。
何も実験道具を持っていないだろう?
ベルガー…………まぁいっか。
あっ、やべ。あいつらにエサやらねーと!

ベルガーはハッとして、
部屋にある2つの水槽に向かった。

ベルガー見ろよ、アルパチーノ。
パクパクエサ食ってる顔、おもしれーだろ?
ベルガーこっちがブッシープレコ連隊。
あっちがコリドラスでぇ、すばしっこいのがカージナルテトラ。
あのかっちょいいのがエンゼルフィッシュだぜ。
ベルガーあひゃひゃ、そんなにエサうめーのか?
あんまり食うと腹壊すぜ~。
ローレンツ……興味深いな。
ローレンツモルモット1号の知能は嘆かわしいほどの低さだが、
こと熱帯魚や愛玩動物については、
飼育方法や種の名前などを覚えている……。
ベルガー腹壊して動かなくなっちまっても大丈夫だぞ~。
壊れちまったら、ハクセーにしてやるからな!
ひゃっはっは!!
ローレンツそのサイズでは小さすぎて、剥製にはできないだろう。
ベルガーはぁっ!?
ベルガーじゃ、じゃあさ……。
こいつらが死んだらハクセーにもならなくて、
エンゼル1号みたいに海……じゃなくて川に流すしかねぇのかよ!
ベルガーううっ、そんなのヤダ……ずびっ!
ローレンツ……いや、そうとも限らない。
ベルガーへっ……?
ローレンツ少し待っていろ。

──15分後。
ローレンツは、図書館で借りた熱帯魚の図鑑や専門書を手に、
ベルガーの部屋に戻ってきた。

ローレンツこの本によるとブッシープレコは長寿で、
身体も大きくなるとのことだ。
ローレンツ大きく成長すれば、
やがては剥製にすることも可能なサイズになるだろう。
ベルガー……よっしゃ! 大事に育てるぜ!
オマエら、もっとエサ食って、大きくなれよ~!
ローレンツ待て、モルモット1号。
餌を与え過ぎると、水質が悪化して小さいうちに死ぬぞ。
ベルガーそれじゃ、毎日死なねぇ程度にいっぱい食わせてやるよ!
ベルガー俺もポテチ食べよ~。
アルパチーノも食うか?
ローレンツ(しかし、彼らが大きく成長し寿命が尽きるまで、
俺たちが存在し続けているとは限らないが……)
ローレンツ(自分の寿命も未知数とは、貴銃士とは不可思議な存在だ)

ローレンツは楽しそうなベルガーを静かに見守るのだった。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×