解説

カード解説

予言の神子が導く桜國に立ち込める暗雲。
誓いを交わし力を封じた2挺の貴銃士は、異邦人に光明を見出し共闘に踏み切る。
望みを口にし、手を伸ばせ。その先でいつかまた道がつながるだろう。

心銃解説:月下に開くは釜の蓋

在坂は、人を苦しめるのは本意ではない。
だから……時間はかかったが、共に歩めるマスターと出会い、居場所が見つかってよかったと……そう思っている。

カードストーリー

主人公名:〇〇
主人公の一人称:自分

Ep1. 在坂銃はここがすごい

貴銃士特別クラスの射撃訓練中──。

在坂…………。
邑田おお、見事なり!
さすがは在坂じゃ!
在坂よし、次だ。
邑田先程よりも中央寄りじゃな!
まこと、在坂は頼もしい子である。
才気煥発! 百発百中! 天下無双!
ジーグブルート……おい、うるせぇよ!
ジーグブルートこの程度の距離で命中すんのは当然だろうが。
いちいち騒ぐな。集中できねぇ!
在坂……デカは声もデカい。
邑田よりもよっぽどうるさい。
邑田在坂の言うとおりじゃ。
そも、戦場が静かだとも限らぬ。
集中できないのはそのたの怠慢であろうが!
邑田ふふん。どうせ負け惜しみであろう。
若造は黙っておれ。
ジーグブルートはァ? 俺が負け惜しみだと?
この成功作様が、チビ相手に? ありえねぇ。
邑田なんじゃと?
在坂の素晴らしさを知らんのか。
これだから図体だけの若造は。
邑田在坂はその名を海外でもよく知られておるという、
日ノ本を代表する名銃であるぞ!
邑田簡素かつ合理的な機関部、安全性が高く、
使い手の火傷を防ぐ撃茎駐胛(げきけいちゅうこう)の採用、
砂塵舞う中でも誤作動を起こさぬ工夫!
邑田それに、弾丸の初速も早く、
弾丸の形状上、貫通力にも優れておる。
ほっほっほ。惚れ惚れするであろう!
ジーグブルートハッ、当時の銃としちゃあ出来がよくても、俺の敵じゃねぇな。
砂塵が平気? それがどうした。
俺の銃──DG36は、土に埋めたって撃てるぜ。見てろ。

ジーグブルートが演習場の地面に穴を掘って自分の銃を埋め、
念入りに土を踏み固めたあと、掘り出した。
軽く払っただけで、まだ土のついている銃を構える。

ジーグブルートほらよ、ど真ん中だ!
ジーグブルートこれだけじゃねぇ。水没したって平気だ。

ジーグブルートが自分の銃を、
近くにある浅い池にざぶんと沈めた。

ジーグブルートどうだ、チビ!
その銃でも同じことができんのか?
在坂できないことはない……はずだ……。

在坂は、自分の銃と池を交互に見つめる。

ジーグブルートハハッ! ま、無理すんなよ?
俺みたいな成功作様じゃねぇと、故障の元だぜ。
邑田小癪な……!
ジーグブルートハハハハハッ!!
在坂…………。
そんなに水が好きなら、沈めてやろう。
ジーグブルートうわっ!!

在坂がジーグブルートを蹴る。
油断していたジーグブルートは、池の中へと尻もちをついた。

ジーグブルートて、てめぇ……何しやがる!!
在坂ふん。デカは水と土が好きなのだろう。
在坂が埋めてやる。
ジーグブルートこんの、クソチビが……!

水を撒き散らしながら、ジーグブルートは在坂を追うが、
軽い身のこなしで逃げられてしまう。

邑田よいぞ、在坂!
無礼者を翻弄するのじゃ!
ジーグブルートクッソがぁ~~!!
恭遠……君たち、射撃訓練は……。
はぁ、気が済むまでやらせるしかないか……。

Ep2. 湿気には強くても

貴銃士特別クラスと〇〇での野営訓練中──。

シャスポーう……。
主人公【大丈夫?】
【頭が痛い?】
シャスポーあ……心配かけてごめんね、〇〇。
少し頭痛はあるけど、大丈夫だよ。
エンフィールド無理はよくありませんよ、シャスポーさん。
頭痛がするなら、もうすぐ雨が降るのかもしれません。
湿度が増してきた感じがしますし、雲行きも怪しいですし。
グラースふっ……下手な天気予報より便利だなぁ、お兄様?
シャスポーグラース……! ……あっ。

シャスポーの頬に、雨の滴が落ちてくる。
サァ……と雨が降り始め、一行は急いで野営地に戻った。


邑田やれやれ、すっかり濡れてしもうた。
在坂や、おいで。髪を拭いてやろうな。
在坂在坂は自分で拭ける。
邑田も自分を拭くといい。
グラースへぇ? お前ら、案外身だしなみに気をつけてるんだな。
でも、髪より先に銃を拭いたほうがいいんじゃないか?
在坂……?
在坂は、そんなに急いで拭く必要はないと思う。
小雨で、銃は雨合羽の中に入れたから大して濡れていない。
シャスポーだからって悠長にしていると錆びるだろう。
邑田おお、そういうことか。
しかし、我らは黒染め処理をされておるからの。
この程度であれば慌てて手入れせずとも問題ない。
タバティエール黒染めか。
酸化処理をして錆やらに強くするんだったかねぇ。
それなら確かに、俺たちの銃よりずっと変質に強いな。
在坂……銀のピカピカした銃は錆びやすいのか。
シャスポー俗っぽい言い方はよしてくれないか?
これは白磨き。
フランスの美的センスが詰まった優美な仕上げだよ。
シャスポーまあ、確かに、その……
錆に強いとは言えないけれど。
在坂……錆にくさよりもピカピカを重視するのか。
在坂には……よくわからない。
シャスポーなっ……!
八九ま、フランスじゃあ白磨きでも問題にはならねぇんだろ。
日本に比べると湿度が低いしな。
八九そういや、フランスの革製品は日本に来ると結構カビるんだっけ。
自衛軍で、奮発して買った舶来の財布がカビたって
メソメソしてたやつがいたわ……。
シャスポー革財布にカビが生える湿気……考えただけでゾッとするよ。
邑田かつての日ノ本でシャスポー銃ではなく、
鳥羽ミニエー銃やスナイドル銃が一斉を風靡したのも、
仏蘭西銃が日ノ本の気候に合わなかったからやもしれぬな。
シャルルヴィルフランス国内とか、フランスに似た気候のとこで使われるなら、
白磨きでも特に問題はないんだけどね~。
シャルルヴィル輸出されたりするってなると、
やっぱり不便な部分もあるかも。
八九銃ってのは、主に使う場所か人間用に
使い勝手よく作られてるからな……。
適材適所ってとこだろ。
八九それに、銃としちゃあ湿気は別に平気でも、
貴銃士的にはやっぱジメジメしてんの不快だしよ。
在坂ああ……。在坂も、夏の寝苦しい夜は好まない。
邑田そうじゃのう。あれはいただけん。
布団がぺたぺたとまとわりついてくるのが不愉快である。
シャスポーう……考えただけで頭痛が酷くなりそうだ……。

一行は、濡れた髪や服、銃を拭きつつ雨上がりを待つが、
雨は勢いを増し、止む気配はない。

グラースチッ……雨のせいで髪が……。

普段より少しばかりもさっとした髪を、
グラースが忌々しそうにつまむ。

邑田湿気ごときで軟弱じゃのう。
見よ、わしの質実剛健な『触覚』とやらを!
邑田雨にも負けず、いつでも弛まず、ぴょこんと上向きじゃ。
ほれ、在坂や。触ってもよいぞ。
〇〇もじゃ。
主人公【それじゃあちょっと】
→邑田「うむ、遠慮はいらぬ。
わしの髪のように、気分も上向きになるじゃろう。」

【遠慮しとく】

→邑田「なんと……遠慮はいらぬというに。」
在坂……在坂はいい。
別に邑田の髪の毛を触っても元気は出ないと思う。
邑田なぬっ……!
グラースお、アホ毛がしょげた。
シャルルヴィルすごい、一気にシナシナに……。
どういう仕組み?
タバティエール湿気より在坂くんの方が影響がでかいんだな……。
邑田よよよ……。

 

Ep3. 在坂の金言

フィルクレヴァート士官学校の全校集会の日──。

司会理事長からの訓話は以上。
最後に、事務連絡を行う。
えー……

キィイィーーーーン!!

生徒1うわっ、ハウリングきっつ……!
生徒2しーっ、姿勢崩したら注意されるって。
ラッセルおっと、拡声器の調子が悪いな。
少し待ってくれ、調整を──。

その時──壇上に1つの影が素早く駆け上がる。
そして、スピーカーを蹴飛ばした。
その正体は、在坂だ。

ラッセルなっ!?
在坂大きい音は……駄目だ。
ラッセルそ、それはそうだが……。

ラッセルを始めとする教官たちも、生徒も、
突然の在坂の狼藉に戸惑いの視線を向ける。
壇上から降りようとする在坂を、ラッセルが止めた。

ラッセルま、待ってくれ。
ハウリング音がうるさかったとはいえ、
いきなりなぜあんなことを……?
在坂それは……。
大きい音は、人間の耳に悪いからだ。
在坂……在坂を作った人間は、優秀な開発者だった。
だが、死ぬ間際にはほとんど耳が聞こえなかった。
……銃声を聞き続けていたからだ。
在坂だから、大きい音は駄目だ。
生徒1アリサカ・ライフルの開発者……確か、
南武麒次郎(なんぶきじろう)って名前だったよな。
俺、本で読んだことあるよ。
生徒2銃火器の開発者にはそういう人が結構いるらしいね。
日常的に銃声に晒されていて聴力が衰えて……っていう。
ラッセルなるほど……生徒たちの健康を心配してくれたんだな。
次は蹴る前に教えてくれ。
在坂だが、あの音の中では、在坂の声は聞こえなかったはずだ。
音を一刻も早く止めることが重要だと、在坂は考えた。
ラッセルそ、そうか……。
在坂……この機械は急に、さっきのような音がするものなのか。
在坂そうだとしたら、この機械を使うのはよくない。
今後は地声で話すことを在坂は提案する。
在坂人間の聴力は回復が難しいはずだ。
度々こういうことがあるのはよくないだろう。
在坂…………。
在坂…………。
在坂が伝えたかったのは、それだけ……だ。

在坂がさっと壇上を降りたあとも、
全校生徒たちはしーんと静まり返っている。
その中では、ジョージの声がよく響いた。

ジョージWow……!
いつも静かな在坂があそこまで言うなんて!
よっぽど大事なことなんだな☆
生徒1俺たちの耳のために、
あんな思いきった行動をしてくれるなんて……。
生徒2在坂さんって、優しい貴銃士なんだね……!
邑田在坂……!
邑田んんっ、ゴホン!
邑田皆の者、聞けぇ!
邑田在坂の金言である!
邑田耳を大事に!!
邑田以上を肝に銘じよ!!
全校生徒イエッサー!
主人公【イエッサー!】

……その後しばらく、生徒たちの間で
『耳を大事に!』の合言葉が交わされるようになったのだった。

Ep4. 不殺銃弾

とある休日、ケンタッキーの発案でバーベキューが開催された。

ケンタッキーっしゃー! 快晴!
マスター、俺が張り切って焼いていくんでぇ、
いっぱい食べてくださいっす!
ケンタッキーグリルだけってのが残念っすけど……。
ちゃんとしたバーベキューはまたアメリカでやりましょ!!
カールむ? これはバーベキューではないのかねー?
ケンタッキーアメリカンスタイルで言うと物足りねぇ!
塊肉を、ドーム型のコンロでじっくり何時間もかけて焼かねぇと!
ケンタッキーけど、士官学校だとあんま長い時間火使う許可が出なくてよ。
その代わり、肉はいいのを用意したぜ。
ケンタッキーってなわけで、金串に好きなモン刺して焼いてほしいッス!
焼き加減は俺が完璧にしますよ、マスター!
主人公【ありがとう】
【楽しみ!】

ケンタッキーたちが大きな串焼きを作る一方、
在坂は持参した竹串に、小さめに切った肉を刺す。

ケンタッキーなんだぁ? そんなチマチマしたもん作って。
在坂大きい肉もいいが……在坂は腹が減っている。
だから、これで小さい串焼きを作る。
そうすれば早く火が通るだろう。
ケンタッキーはー、なるほどな。
けど、でかい方が美味いと思うぜ?
あとでそっちも食えよ!
在坂ああ。
在坂……む。

赤身の塊肉を刺そうとしていた時、
竹串が通らずにパキリと折れてしまう。

十手うーん……焼き鳥ならいいけれど、
赤身のしっかりした牛肉は竹串には少し硬いのかな。
邑田肉は小さいもので、串は金物の方を使ってみてはどうじゃ?
在坂そうだな……そうしよう。
主人公【はい、串】
【これを使って】
在坂ああ。礼を言う。

在坂は真剣な顔で具材を選び、次々と串に刺し始めた。

在坂おお……これはいい。よく刺さる。
在坂やはり、貫通力は大事だと在坂は思う。
スッと刺されば、肉を無駄に傷めることもない。
銃創と同じだ。
十手じゅ、銃創……?
在坂ああ。貫通力が優れていれば、串も弾もスッと肉を抜ける。
ほら……こんな風に。

在坂はまた1つ肉を刺しながら満足げに頷く。

邑田うむ、まるで在坂の尖頭弾のような突き抜け具合じゃ!
ケンタッキーセントーダン?
在坂先端が尖っている銃弾だ。
当たっても勢いが削がれにくく、骨もよく砕く。
在坂だが、筋肉だけの部分に当たると、
あまり周囲を損傷することなく貫通する。
在坂だから、不殺銃弾とも呼ばれる……。
貫通力は、一長一短かもしれない。
在坂在坂よりも古い銃……鳥羽ミニエーなどの方が、
よほどむごい傷を生むだろう。
在坂ああいう銃の弾は貫通力が弱く、
代わりに当たると弾が変形しながら身体に食い込み、
酷い損傷をもたらすと聞いたことがある。
邑田うむ。串にたとえるならば、刺さらぬ竹串をねじ込み、
中でぽっきり折れてしまうようなものじゃな。
邑田串が抜けようと穴は大きく、おまけに潰れ、
中に竹の繊維が残っておるやもしれぬ。
邑田助かろうとも、傷の治りはすこぶる悪いじゃろうな。
そう考えると、在坂は優しい銃じゃ。
ほっほっほ。
八九…………。
いや、ほっほっほじゃねぇし。
肉で変なたとえ話すんなよ……。
邑田む? わかりやすかったじゃろう?
八九わかりやすすぎて無駄にイメージしちまっただろ……。
十手う、うん……。
在坂……十手の小さい串焼きはもう食べ頃だろう。
ぼーっとしていないで食べた方がいいと在坂は思う。
十手う……在坂君が食べるかい?
俺はちょっと、休憩しようかと……。
在坂……? 食べもしないうちに休憩するのか。
まあいい。食べないなら在坂がもらう。
在坂もぐ……うまい。
カールはっはっは。繊細な者たちの手が止まっているうちに、
どんどん食べるとしようかねー。

Ep5. お楽しみはまた今度

在坂、邑田、ジョージ、シャルルヴィルは、
職業体験で農家のもとを訪れていた。

農家みなさん、ようこそいらっしゃいました!
農家いやあ、情けないことに腰をやっちまいましてね……。
収穫の時期に何をしてるんだって家内に怒られましたが、
貴銃士のみなさんが来てくれるとはなんともありがたい!
農家お礼にたくさんおすそ分けしますのでね、
楽しみつつ収穫を頑張ってもらえると!
シャルルヴィルOui♪ 収穫するのはスイートポテトだよね。
邑田む?
すいーとぽてとと言うと、芋の菓子ではないかえ?
シャルルヴィルううん、邑田さんたちがよく焼き芋にしてるような芋だよ。
じゃがいもがポテトで、さつまいもがスイートポテトなんだ。
邑田薩摩ぽてとではないのが解せぬが……なるほどのう。
在坂よし……頑張って掘ろう。
在坂は、食べるのが楽しみだ。
シャルルヴィルボクも♪
シャルルヴィル張り切ってスコップ持ってきちゃった。
これでザクザクいっぱい掘るぞー!
農家あーっ! スコップは使ったらだめなんです。
芋が傷ついて傷んでしまうので。
ジョージじゃあ、どうやって掘るんだ?
ニンジンとかみたいに引っこ抜くとか?
農家 まずはツルを刈り取って、あとは畝を崩しつつ手で掘るんです。
引っ張っても全部ついてくるとは限らないもんで。
これが結構腰にくるんですよ……。
シャルルヴィルなかなか大変そう……!
農家刈る時には、この鎌とナイフをどうぞ。
自分が使いやすいのを持っていってくださいね!
邑田よし、やるかの。
在坂ああ。

頷きあった邑田と在坂は、スッと銃剣を構えた。

シャルルヴィルわ、何してるの……!? 決闘とかじゃないよね!?
ジョージ芋を巡るバトルか……!?
在坂違う。これで刈るだけだ。

在坂は銃剣を器用に使い、芋のツルをスパスパ切っていく。

邑田銃剣は使おうと思えばいろんなことに使えるものじゃ。
米搗きにもよし、畑仕事にもよし。
ほっ、ほいっと!
シャルルヴィルボク達の銃剣と違って、持ち手があるんだね。
邑田これはに本刀を模しておるのじゃろうな。
呼び名はゴボウ剣であるが。
ジョージゴボウ?
在坂ひょろ長くて、土がついているから黒っぽい……
木の根のような野菜だ。
在坂ゴボウのように黒くて細長いから、
そう呼ばれるようになったのだろう。
邑田見た目は刀のようでも、銃剣。
本来刺突に向いておるものじゃが、
芋のツル程度であればこの通りよ。
シャルルヴィルは、速い……!
ボクたちも頑張らないと!

シャルルヴィルとジョージも負けずとツルを切っていく。
畝に張られた黒いビニールを剥がすと、
いよいよ芋掘りの開始だ。

在坂おお……! 立派なさつまいもだ。
農家綺麗に掘ってくれてありがたい!
畑は広いから大変だけど、この調子で頼みますね!
シャルルヴィル&ジョージはーい!

その後4人は、2時間ほどかけて、
任された部分の芋掘りを終えた。

シャルルヴィルあいたた……ちょっと腰痛……。
でも、たくさん獲れて楽しかったな~!
農家いやあ、本当に助かりました!
ありがとうございます!
お礼は麻袋2つ分で構いませんか?
在坂たくさんだ……!
在坂は、この職業体験に参加できてよかった。
邑田まことじゃな!
ジョージよっしゃー!
帰ったら焼き芋しようぜ☆
農家えっ、今日帰ってからですか?
それはやめた方がいい!
シャルルヴィルえ……? どうして?
農家今すぐ食べても甘みが弱いんです。
収穫してから1ヶ月くらい貯蔵して熟成させないと!
その間に、デンプンが糖に変わって甘い芋になるんですよ。
シャルルヴィルそうなんだ……!
農家なので、貯蔵庫でしばらく置いて、
食べ頃になったら士官学校に届けますよ!
在坂そうか……。在坂は1ヶ月後が楽しみだ。
ジョージオレも!
来月こそ焼き芋パーティーだな☆
在坂ああ……!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×